全部って英語でなんて言うの?
サンドイッチ屋さんでトッピングの有無を聞かれた時に「全部入れてください」と言いたいです。
回答
-
Everything
私も subway などのサンドイッチ屋さんに行く時、めんどくさいのでいつも、店員さんから ”what would you like?” (何を入れしましょうか?)と聞かれたら、
❶ “Everything” (全部)と答えています。
または、
❷ A little bit of everything. (全種類を少しづつ)、とも言えますよ。
参考に!
回答
-
all
-
every
「全部」という言葉を英語で表すと、「all」という言葉と「every」という言葉になります。この二つの言葉だけ使っても良くて、他の言葉も入れても良いです。例えば、「all toppings」と「every topping」です。「All」と一緒に使うと、複数形になります。「Every」と一緒に使うと、単数形になります。
回答
-
everything
-
all of it/them
「Everything」はこのばあい、一番適切な言葉です。注文する時、あなたは店員さんが注文について聴く前に、「I'd like a ____ with everything (on it)」と言えます。
全部入れてください。
I'd like everything please. --> Everything, please.
「I'd like」は注文する時最初に使えますが、あとでいらないです。
会話の例:
A: What can I get for you?
B: I'd like a ____.
A: What do you want on it?
B: Everything.
回答
-
all the 〇〇
-
everything
「全部」は英語で色んな表現がありますが、よく使われるのは「all the 〇〇」又は「everything」です。サンドイッチのトッピングなどのものを全部入れてほしいなら「everything in it」又は「all the toppings in it」という表現を使用します。しかし、ピザなどの載せるトッピングなら「all the toppings on it」又は「everything on top」が使えます。
残り物は全部テイクアウトの箱に入れてください。
Put all the leftovers in the takeout box please.
回答
-
everything
「全部」を英語にしたら、everything と言います。この英単語は「すべて」を指します。
例文:
Please put everything 「全部入れてください。」
Please do everything. 「全部やって下さい。」
Please clean everything. 「全部掃除してください。」