ショッピングモールのレジで働いています。複数のレジがありますが、列は一列で並んでいただき、空いたレジに随時、ご案内しています。どうしても、一列ではなく、各レジの前に並ぶ方がいたり、順番などでトラブルやクレームが起きることがあります。あくまでも、一番前で並んでいる方だけどうぞ、後ろの方はそのまま、ご案内するまで待っていてほしいというニュアンスが、嫌な感じではなく伝えられたら嬉しいです。
欧米では、シンプルに"Who's next, please?"と言うのをよく耳にします。並んでいる人にアイコンタクトを取って、こう言えばオーケーですよ。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
やわらか英語コーチ
1) 簡単にいうと: Next person in line please = "お次のお客様どうぞ"
2)一番前を強調する場合:First person in line please ="一番前のお客様どうぞ"
もしそれでも後ろのお客様がきたら:
Next person in line first, please wait a little longer.
”次にお待ちのお客様が最初,しばらくお待ちください”