世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

割り算の答えの余りって英語でなんて言うの?

例えば、18÷4=4余り2を英語でどう表現しますか?

default user icon
YUKIさん
2018/08/17 11:14
date icon
good icon

95

pv icon

63804

回答
  • the remainder in the answer to a division problem

remainder = 余り

例:
"What is the remainder?"
余りは何ですか?

「18÷4=4余り2」は英語で:
"Eighteen divided by four equals four, with a remainder of two"
"Eighteen divided by four is four, remainder of two"

数学の問題で「=」は「equals」ですが、よく会話で「is」になります。
2 + 2 = 4
two plus two equals four; two plus two is four

Tim Young Machigai.com 主催
回答
  • remainder

割り算の余りは英語で remainder と言います。

例えば 「4余り2」 は 4 with a remainder of 2 になります。

「18÷4=4余り2」は英語で Eighteen divided by four equals four with a remainder of two になります。Equals の代わりに is を使うことも出来ます。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • remainder

  • division remainder

割り算 = division
余り = 色々な英訳があります。他の場合で、"excess"か"surplus" (両方「余裕」の意味)が言えますが、数学の余りは"remainder"です。

Remainderだけで十分ですが、division remainderでも間違えません。しかし、"remainder"のみの方が自然です。

使い方について、例をご参考くださいませ:
割り算の余りを切り上げる = to round up a remainder
割り算の余りを切り捨てる = to round down a remainder
割り算の余りの四捨五入 = to round a remainder; to round a remainder half up

good icon

95

pv icon

63804

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:95

  • pv icon

    PV:63804

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー