なにかを推定するときにたまに言うフレーズのことです。「この建物の建設にかかる費用はおおよそ100億円といったところか」のように。
大きい数字(金額・人数等)の「おおよそ」でイディオムの ball park figure がよく用いられます。
What's the ballpark figure of this house?
What's the approximate price of this house?
(この家だいたいいくらくらい?)
$1 million is the ballpark figure.
It's approximately/roughly $1 million.
(おおよそ・だいたい一億円くらいですかね)
「この建物の建設にかかる費用はおおよそ100億円といったところか」
The ballpark figure to construct this building would be $100 million.
It would cost approximately/roughly $100 million to construct this building.
参考までに(^^)
The cost for constructing the buidling is approximately 100 million dollars.
「そのビルの建設にはおおよそ100億円かかる」
approximately=おおよそ~
これは普通の訳し方で、無難ですね。
It is a ballpark figure, but it would cost 100 million dollars to construct the building.
「これは概算値ですが、そのビルの建設には100億円かかるだろう」
ballpark figureは「おおよその、概算値」という意味です。ballparkは野球場、figureは「値」です。なぜballpark figure(野球場の値?)で、概算値、という意味になるかは、一説によると、バットで打った球はほとんどの場合ホームランにならず、球場の範囲の中に納まる様から「収まる範囲」というのが語源になっているそうです。
回答したアンカーのサイト
英語教材を無料で共有できるウェブサイト「Instructor Note」