ボーっと生きてんじゃねえよ!って英語でなんて言うの?
某番組キャラの5歳児が言ってる台詞なんですが、ちょうどいい英訳ありますか
回答
-
So much for fooling around.
-
Don't sleep through life!
実は、2つ目の
Don't sleep through life!
はこの「某番組」のタイトルバックに出てくる英語ですが、これでもいいと思います。
sleep through 〜 は、「〜の間眠り続ける」が直接の意味で、例えば
If I sleep through the alarm, will you wake me?
(目覚ましが鳴っている間に起きなかったら、起こしてください。)
のように使います。
そして、「〜」を life にすれば、比喩的に「ぼーっと生きる」の意味で使えます。
ただ、ここで life とすると語感的にちょっと長すぎるのが難点です。
そこで、他の表現では、fool around(無駄に時間をつぶす、のらくらする)
(= to waste time behaving in a silly way or doing things that are not important)
を使って、
So much for fooling around.
もいいと思います。
この So much for 〜 は「〜はこれまで」という言い方です。
So much for joking around.(冗談はこのくらいにしましょう。)
のように使います。
回答
-
You'd better wake up!
質問者さんへ
こんにちは。
「ぼーっと生きる」ですが、直訳しようとすると
難しいですね。
You'd better wake up!
という表現も可能と考えます。
You had better の省略ですが、
had better + 動詞の原形
で、~しないと、大変なことになるわよ、よくないことが起こるわよ、
という状況で使われます。
ex. We'd better leave. The bus is coming!
「今ここを出ないと」「バスが来ちゃっているよ!」
そこで、
You'd better wake up!
で、文字通り「目を覚ませ!」となります。
日本語でも、言いますよね。寝ている人に言っている訳ではありません。
またこれは、一昔前に流行りました「天使にラブソングを」という
映画の劇中歌に使われていた歌詞でもあります。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄