対戦相手(チーム)に研究されるって英語でなんて言うの?
なでしこジャパンがオリンピック最終予選で負けました。対戦チームに徹底的に研究されていたことも敗因の一つだと言われています。
回答
-
① We were comprehensively analysed by our opponents.
-
② Our opponents analysed us comprehensively.
「① We were comprehensively analysed by our opponents.」が「我々は対戦相手に徹底分析された」です。
「comprehensively」は徹底的という意味です。それで分析は、analysisで、組み合わせたら「徹底的に分析された」になります。
また、並べ替えして「② Our opponents analysed us comprehensively.」とも言えます。
ジュリアン
回答
-
The opponent thoroughly analyzed us.
「対戦相手、敵」は【the opponent】、「分析する、研究する」は【anaylize】、「徹底的に」は【thoroughly】です。
【analyze】は主にアメリカの綴りで、イギリスでは【analyse】です。【organize/organise】も同じです。他にも【centre/center】等、英米で綴りが異なる単語があり、発音も違う事が多いので、どちらも学ぶ事と適切な使い訳が必要です。
英語テストでも試験官が明らかにアメリカ英語だけを受け入れる様な場合は、アメリカ英語を使う方が無難でしょう。特にwritingでは。Wordソフトでも英米の設定で「間違い」と表示される事もよくあります。