お互い様(両者が悪いでしょ)って英語でなんて言うの?
ケンカをしている子供。お互いに言い分をいいますが、両者が悪い場合に使う、お互い様。の表現を、知りたいです。
回答
-
Both are to blame.
★ 訳
「(悪いのは)お互い様」
「どっちもどっち」
★ 解説
・both「両方」
・be to blame「責められるべき、責任がある」
blame 単体では「〜を責める」という意味がありますが、be to blame という定番表現で使われることもよくあります。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
You’re both at fault.
喧嘩してる2人に言う場合は、
❶ You’re both at fault.
(両者 悪いでしょ)。
fault は 「せい」「責任」という意味です。
It’s my fault
(私のせいだよ)。
It’s both our faults.
(両者のせいだよ)。
It’s not your fault.
(あなたのせいじゃないよ)。
参考に!
回答
-
You're both at fault
-
It's on both of you
-
You're both in the wrong
ALC辞書で調べると「お互いさま」を「cancel each other」という翻訳があります。意味的にそうかもしれないですが、表現的に正しくないです。
両者が悪い場合「You're both at fault」あるいは「You're both in the wrong」が一番分かりやすいと思います。
Don't complain. You're both at fault.
→ 文句言わないで。お互い様だ。
もう一つの言い方は「It's on both of you」。この場合「It」は「blame」(責任)を指します。
A: She's really upset.
B: Yeah.
C: It's on both of you.
A: 彼女はかなり怒っている。
B: そうだな。
C: 二人とものせいだよ。