子どもと色合わせゲームや、同じ種類のものを分けるゲームをしている時に言いたいです。
同じ色や形、食べ物、動物等を分けて遊んでいます。
「赤いのは赤い所に、青いのは青いところに入れてね」
「動物は動物、食べ物は食べ物で分けてね」
どのように表現したらいいですか?
その「所」はなの形だかわからないから、一番いい単語はわかりません。例えば、「the red cup」「the red box」など。
例文1の「put ... in」は「入れる」「この中に置く」という意味です。
例文2の「go」は「belong」(属する)という意味です。
例えば、お皿を洗うことで手伝っている友達が鍋とかはどこに片付ければいいかわからない時に「Where should I put this?」とか「Where does this go?」といって、返事は「It goes/belongs here」と言います。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
英会話講師のKOGACHIです(^^)/
おっしゃられている内容は、
Put the red ones in the red place, and the blue ones in the blue place.
「赤いやつは赤のところに、青いやつは青いところに入れといて」
あとは、「所」というのが仮に箱の形状をしていたら、
Put the red ones in the red box, and the blue ones in the blue box.
と言えば良いです。
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」