有力事業を次々と売却し、本体をパナソニックに売ったって英語でなんて言うの?
三洋電機は、日本を代表する電機メーカーの一つでした。
しかし、経営危機に陥り、三洋電機に出資をした金融機関3社が経営権を握り、有力事業を次々と売却し、残った三洋電機本体をパナソニックに売りました。
回答
-
Profit-making divisions were sold off, and the remainder was sold to Panasonic
面白い情報をありがとうございます。知らなかった話です。
僕の提案した、「Profit-making divisions were sold off, and the remainder was sold to Panasonic」は、有力事業を Profit-making divisions と訳させていただきました。利益性のあると事業という前提で訳しましたが、もし、これが利益性が無いけど価値のある事業だったら「Valuable divisions」にしてください。
最近の話ですと、東芝のNANDメモリー事業が有力だったので、同じように売却したと思います。
本体は「残ったもの」というニュアンスで「remainder」と訳しました。