看護師って英語でなんて言うの?
医療機関にいる看護師さんのことです。お医者さんの補助をしたり看護したりするお仕事です。
回答
-
nurse
tamuraさん
ご質問どうもありがとうございます。
看護師は、英語で「nurse」と言います。
因みに、[男性](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/62580/)の看護師も「nurse」となります。
「male nurse」は言わないほうがよいかもしれません。
なぜなら、相手に差別扱いと思われてしまう恐れが考えられるためです。
お客さんに「男性の看護師、お願いします」という依頼があったら、「The patient asked for a male nurse」でも大丈夫です。この場面では、「male nurse」を使う理由は、「ヒトの[性別](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36947/)」を区別できるためですので、その使い方は許されています。
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
nurse
「看護師」は英語で「nurse」といいます。
「nurse」は、[病院](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/32103/)で[病気](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/31156/)の人やけがをした人の世話をする人をいいます。日本語の「看護師」に当たりますね。
【例】
My mom is a nurse.
→私の母親は看護師をしています。
I want to be a nurse.
→看護師になりたいです。
She's studying to be a nurse.
→彼女は看護師になるため
She's studying to be a nurse.
→彼女は看護師を目指して勉強しています。
ご質問ありがとうございました。
回答
「看護師」は一般的に「nurse」と言います。でも英語で医療機関にちょっと詳しい人と話しをすると、看護師のことをいくつかの頭字語でいうことがあるかもしれません。ここでよく使われている2つを紹介したいと思います。
まずは「RN」です。「RN」は「Registered Nurse」の略です。日本語にすると、「公認看護婦」です。「正看護師」とも言いますね。、看護専門学校などを卒業して、NCLEX-RNという試験に合格した看護師のことです。つまり、
もう一つは「LPN」です。「LPN」は「Licensed Practical Nurse」の略です。日本語で「准看護師」です。2年ぐらいの研修と、NCLEX-PNという試験に合格すると取れる資格です。
「RN」と「LPN」は主にアメリカで使われている略で、カナダやオーストラリアで違う呼び方があります。話し相手いの出身地や、旅の行き先が分かったら、呼び方を調べると話しが盛り上がるかもしれませんね!
回答
-
Nurse
「看護師」が英語で「nurse」と言います。
例文:
私は看護師として働いています。 ー I am working as a nurse.
看護師は患者の世話をする。 ー The nurses take care of the patients.
彼女はとても優しい看護師です。 ー She is a very kind nurse.
お医者さんの補助をしたり看護したりするお仕事です。 ー The job of a nurse is to support doctors and nurse patients.
よろしくお願いします!
回答
-
nurse
-
care specialist
「看護師」は英語で nurse と言います。Nurse は女性のイメージがありますが、実はこの言葉が男性にも使えます。
肩書きは registered nurse(認定看護師)です。略で RN と書くこともあります。
Care specialist という言葉もたまに聞きますが、これは認定看護師より介護士というイメージがあります。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Nurse
-
Nurses
看護師は英語でnurse(ナース)と言い、複数形の場合はnurses(ナーセズ)になります。
例文)
① I want to be a nurse when I grow up.
→大きくなったら看護師になりたい。
②I saw 5 nurses at the clinic.
→クリニックで看護師5人を見かけた。
回答
-
nurse
「看護師」は、英語で、"nurse" と言います。「医療機関にいる看護師」を指します。
例:
After my operation I was taken care of by the nurses. 「私は手術の後、看護師から看護受けました。」
She wants to be a nurse in the future. 「彼女は将来、看護師になりたいです。」
Nurses sometimes have to work nigh shifts. 「看護師は時々夜勤をしなければならない。」
回答
-
nurse
-
registered nurse
-
RN
"nurse"は「看護師」を意味します。これは普通の表現なので、日常会話では「看護師」と言いたいなら"nurse"は一番相応しいです。日本語は「看護婦」があるけど、英語は性別を指摘する表現がないので、"nurse"と言ったら女性のことか男性のことか判断できません。
"registered nurse"も「看護師」を意味します。"registered"は「登録済み」の意味で、看護師免許を持っていることを示します。
"RN"は"registered nurse"の略語です。"registered nurse"は長いので、"RN"が良く使われています。"RN"と"registered nurse"は硬くて正式な表現です。実は、私のお母さんは元看護師で、家で必ず"nurse"と言いましたが、電話で同僚や上司と仕事話をしていたときはよく"RN"と言いました。
例文一:
My mom is a nurse.
お母さんは看護師です。
例文二:
I have worked as an RN for ten years.
10年間看護師として働いてきました。
回答
-
Nurse
看護師はnurseといいます。発音はナースです。
女性、男性の看護師もnurseです。
看護師の仕事はすごい大変そうですね
A nurses job seems really tough doesn’t it
看護師の給料はちょっと高いけど働く時間が長い
A nurses salary is quite high, but the hours are long
大きくなったら看護師になりたい
When I’m older I want to be a nurse
回答
-
Nurse
Nurseと言います!
どんな病院やクリニックでも看護師はNurseです。
二人以上だとnursesです。
There are 15 doctors and 40 nurses at that hospital.
その病院に医者は15人で看護師は40人います。
Don't go there. There is only one doctor and one nurse.
そこに行かないほうがいい。医者と看護師は一人ずつしかいない。
When I was admitted to the hospital, the nurses were very nice!
入院した時に看護師たちはすごく優しかった!
回答
-
Nurse
-
RN
「看護師」は英語でnurseです。英語でたまにRNも使われます。「RN」の意味はRegistered Nurseです。RNは略語です。
例えば:
Ms. Tanaka wants to become a nurse. (田中さんは看護師になりたいです。)
I’m an RN. (僕は看護師です。)
回答
-
nurse
「看護師」はnurseと言います。
◆ 他に職業名をいくつか挙げますね♪
「弁護士」lawyer
「行政書士」administrative scrivener
「司法書士」judicial scrivener
「医者」doctor
「教師」teacher
「システムエンジニア」systems engineer
「建築家」architect
「売春婦」prostitute
「ウェイター」waiter
「ウェイトレス」waitress
「俳優」actor
「キャビンアテンダント」flight attendant/cabin attendant
「アナウンサー」news caster
「芸人」comedian
「AV女優」porn star
「映画監督」movie director
「検察官」prosecutor
「占い師」fortune teller
「牧師」pastor
「モデル」model
「パイロット」pilot
「薬剤師」pharmacist
「美容師」hairdresser
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI