あるかないかで全然違うって英語でなんて言うの?
期限切れのクーポンしか持ち合わせてなかった私に、有効なクーポンをくれた方に「クーポンがあるかないかで、全然値段が違う。ありがとう。」ということを伝えたかったです。そのほかの場面でも「それがあるかないかで全然違う」という表現は便利に使えそうなので、宜しくお願いします。
回答
-
It makes a big difference.
★ 訳
直訳「それは大きな違いを作ります」
意訳「それがあると全然違う」
★ 解説
・it makes a big difference.
訳のとおりですが、これで「大きな違いを産む」という意味になります。
逆に、「変わらない」というときには、Same difference. という表現をよく使います。
このような表現の仕方であれば、話題が金額でも何かの影響でも、幅広く使えますのでぜひ覚えておいてくださいね!