お世話になっている先輩や上司に対して、気持ちが伝わるようなフレーズを教えてください。
「これからも宜しくお願いします。」日本語にしかない表現だと思いますが、英語で最も近い表現として"Thank you for your continuous support."のほうがいいと思います。
Thank you for your continuous supportというのは「いつもお世話になっております。これからもよろしくお願いします。」との意味です。
そして、”let's keep in touch"とは「これからも連絡を取り合おう」と言う意味です。カジュアルな表現として使われているのが多いです。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Facebook
これは場面によって表現が異なります。
退職などのお別れの場面であれば Thanks so much for everything と言えます。
もし、お別れでなく、仕事の関係などがまだ続くのであれば、Thanks so much for always helping me と言えます。
ご参考になれば幸いです。
I'm so grateful for your support and advice. という表現は日本語で「これからも宜しくお願いします」という意味を表しています。
「ありがたい」という気持ちが伝わっています。
応援と相談も本当にありがとうと言いたいときに使われています。
役に立てば嬉しいです!
「よろしくお願いします」の直訳は「Please be good to me」ですが、英語でこのような表現は使いません。
ぴったりな表現は存在しておりませんが、お世話になっている先輩や上司に気持ちを伝えようと思ったら、これらの文書を使ってみていただければいかがでしょうか。
「Thank you for everything thus far」はお礼を言い表すことです。これは「今までお世話になってきました」との気持ちが伝わると思います。
「I hope to continue learning from you」は上司や先輩に「これからも色々ことを教えて頂ければ幸いです」という気持ちを言い表せると思います。
「I hope you don't mind if I still keep coming back to you with questions」は今まで同様これからも頻繁に物事を聞くつもりの場合であれば使える表現ではないかと思います。
参考になれば幸いです。
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
I appreciate your support.
あなたのサポートに感謝しています。
=今後もよろしくお願いします。
「よろしくお願いします」の直訳はないので、伝えたい内容を考えてみると訳しやすいかもしれません。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
これからも宜しくお願いします I look forward to working with you
木曜日に会って詳細を話し合いましょう。
これからも宜しくお願いします。
Let's meet on Thursday to discuss the details.
I look forward to working with you.
あなたが私の家庭教師であることをうれしく思います。
よろしくお願いします。
I am glad you are my tutor.
Thank you in advance for your assistance.
足を骨折したことは知っていますが、
今後ともよろしくお願いいたします。
I know I broke my leg,
but thank you for your future assistance.