よくない状態ことを表す時に使います。
例として「評判が悪い」「体調が悪い」「機械の調子が悪い」などが挙げられますが、対象物によって使う単語が変わってくるのでしょうか。
1)「評判が悪い」は bad reputation や poor reputation と言えます。
例)He has a poor/bad reputation among his colleagues.
「彼は、同僚の間で評判が悪い。」
2)「体調が悪い」は bad shape や not feeling well が使えます。
例)I'm in bad shape.
I'm not feeling well.
「私は体調が悪い。」
3)「機械の調子が悪い」も bad shape が使えますし、not working well, not in very good condition とも言えます。
例)It's in bad shape.
It's not in very good condition.
「機械の調子が悪い。」
ご参考になれば幸いです!
「悪い」は状況に応じて単純なbad以外の表現を用いることもできますし、文脈によってはbadを用いない表現の方が自然なこともあります。
Mr. Sato is unpopular with the students.
「佐藤先生は生徒たちの評判が悪い」
※unpopular「不人気な」
I'm feeling sick today.
「今日は体調が悪いんだ」
※sick「病気な・体調不良な」
Something is wrong with the machine.
「機会がどこか調子が悪いんだ」
※something is wrong with~「~の調子が悪い・壊れている」
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
『「未来を切り拓く、本物の英語を。」フリーランス英語講師Kのブログ』