世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

しばしばって英語でなんて言うの?

私はしばしば宿題を忘れてしまいます。この時、しばしばの意味としては良く(宿題を忘れる)ということだと思うのですが、しばしばには英語でどのように表現しますか?
default user icon
GEEさん
2018/09/13 23:14
date icon
good icon

16

pv icon

15351

2018/09/16 01:59
date icon
回答
  • often

    play icon

「しばしば」はoftenと表現できます。 I often forget to do my homework.(私はしばしば宿題をするのを忘れます) より頻度が低い場合(時折)は、sometimesやonce in a whileと表現できます。
回答
  • often

    play icon

  • frequently

    play icon

「しばしば」は英語では「often」や「frequently」で表せます。 「often」と「frequently」は同じ意味ですが、「often」の方が「frequently」よりも一般的です。 【例】 I often forget to do my homework. →私はしばしば宿題をするのを忘れる。 Those who commit crime often don't have anyone that they can really trust. →犯罪を犯す人にはしばしば本当に信頼できる人がいない。 "Young people these days often have poor communication skills." →今の世代の子[最近の若い人]はしばしばコミュニケーションスキルが不足している。 ご質問ありがとうございました。
回答
  • often

    play icon

  • frequently

    play icon

  • repeatedly

    play icon

しばしばは英語で"often"(良く)、"frequently"(しょっちゅう、頻繁に)、"repeatedly"(繰り返しで何度も)と表現できます。 英語で「宿題を忘れる」と言うときに「するのを忘れる」と「持ってくるのを忘れる」を分けます。 "I often forget to do my homework"  "I often forget to bring my homework" これに対しするのを忘れるの例で例文をあげると: 「私はしばしば宿題をするのを忘れる」 "I often forget to do my homework"  "I frequently forget to do my homework" ”I repeatedly forget to do my homework" 友達同士で話していると英語で大げさに言うことが多いので「しばしば」を「いつも」に帰るのも普通です。 "I always forget to do my homework" 「私はいつも宿題をするのを忘れる」 逆にたまに忘れると言いたければ "I sometimes forget to do my homework"
good icon

16

pv icon

15351

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:16

  • pv icon

    PV:15351

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら