毎朝俺の為に味噌汁作ってくれないか!?って英語でなんて言うの?
好きな子にプロポーズする時のために、覚えておきたいフレーズです!
回答
-
(1) I want to have your miso soup every morning for the rest of our lives. Will you marry me?
-
(2) Will you make miso soup with me every morning for the rest of our lives?
★ 訳
(1)「残りの人生、毎朝君が作った味噌汁を飲みたい。結婚してくれないか。」
(2)「残りの人生、毎朝おれと一緒に味噌汁を作ってくれないか。」
★ 一言
英語で言うということは、きっと外国人との国際結婚をイメージされていると思います。国際結婚をしている側としての意見ですがそこで気をつけていただきたいのは、国によって、人によって、家事は分担するのが当然!という場合もあります。なので、「なんで私ばっかり味噌汁を作らないといけないの?」と日本の文化を知っている人でさえ思うかもしれません。
そこで!(2) も提案させていただきます!これぞ時代に合わせた日本の新文化! ということにしましょう笑 もちろん最後に Will you marry me? と言ってもOKです。味噌汁がプロポーズになると分かっていない人のために笑
★ 語句と表現
・Will you marry me?「結婚してください」
これはプロポーズの定番表現です!marry 〜 で「〜と結婚する」という意味で、よくmarry with 〜 としてしまうミスを見るので気をつけましょう。
・miso soup 「味噌汁」
・for the rest of our lives「私たちの残りの人生」
以上です。ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
Would you make me a bowl of miso soup every morning for the rest of my life?
お味噌汁:miso soup
プロポーズする:to make a marriage proposal
好きな子が日本に不慣れな方だと「ポカーン」とされてしまいますので、少なくとも
miso soupを作ったことがある人であることを確認してください。
回答
-
I want to spend the rest of my life with you.
-
Will you make my miso soup every morning, for the rest of our lives?
①はニュアンス的に、毎日一緒に過ごしたいと意味します。
味噌シールの習慣がわからない人に言うならニュアンス的に「一緒に人生を過ごしたい」という意味の「I want to spend the rest of my life with you。」
そのまま、直訳でなら
Will you make my miso soup every morning, for the rest of our lives?
相手が日本の習慣わかる人ならとても素敵です。
回答
-
Will you make me coffee every morning, for the rest of our lives ?
-
Will you marry me?
毎朝俺の為に味噌汁作ってくれないか!?というフレーズが日本ではプロポーズの言葉になっている、とわかっている場合は英語に訳せばとってもキュートなプロポーズになるんじゃないかな、と思ったのですが、そうではない場合(知らない場合)において、伝わる別の表現はないかということで、ネイティブ講師と色々話し合ってみました。
そんな中で出てきたのが、上記の表現です。
Will you make me coffee every morning, for the rest of our lives ?
これから毎朝ずっと僕にコーヒーを入れてくれないか?
ただこちらについて一つ注意していただきたいのが、上記おっちゃんぬさんがおっしゃっているように、性別役割分担制を嫌う人も海外には多くいるので、相手の考え、志向を把握した上で使うということ(結婚するほどの間柄であれば分かっているはず?!)、また、わりと普段から相手がコーヒーを入れてくれている前提がある方が伝わりやすくなる、ということです。
個人的には、シンプルな
Will you marry me? 結婚してください。
が一番誤解なく伝わりやすいので、これを使わない手はないかな、と思いますが、良い意味で印象に残ってずっと覚えていてもらえるように、工夫してみてくださいね。