何か学習して身につけたりするシュチュエーション、もしくは何か物事を決定していくシチュエーション。
私は感覚派人間(タイプ)なの、又は私は何をするにも論理派なのみたいなことを言うには何て言ったらいいでしょうか?
それは上記の2つ両方のシュチュエーションに使えますか?
理論派や感覚派……色々な言い方があるのですが、とりあえずいくつか上げてみました。
I'm a theoretical person.
私は理論的な人です。
I'm a logical person.
私は合理的な人です。
I'm a instinctive person.
私は直感的な人です。
ただ、あまりこう言う様な事は普通は言いませんので、
本で読んだ事があるフレーズ
(※調べたわけではないので一言一句同じではないかもしれませんが)
を紹介しますね。
I act on instinct. Not theoretically.
俺は直感で行動するんだ。理論的ではなく。
(※確か『Lily and the Octopus』にあったフレーズです。
日本語タイトル:『おやすみ、リリー』)
回答したアンカーのサイト
ウェブサイト
"I'm a theoretical type."や"I'm a sensory type."と表現できます。「theoretical type」は論理や理論を重視するタイプ、「sensory type」は感覚や直感を大切にするタイプを指します。
関連する単語リスト:
analytical: 分析的な
intuitive: 直感的な
rational: 合理的な
empirical: 経験に基づく
logical: 論理的な