世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

役立つって英語でなんて言うの?

便利なこと、役に立つことです。「非常食はいざという時役立つ」のような言い方をします。

default user icon
Masaoさん
2018/10/05 06:01
date icon
good icon

38

pv icon

34381

回答
  • helpful

  • useful

「役立つ」を表す英単語は、主に上記の二つになります。

「非常食はいざという時役立つ。」は、
Vital provisions are helpful in times of emergency.
Survival food is useful for emergencies.
というように表現できます。

お役に立てれば幸いです。

回答
  • This knife will come in handy when you go camping.

★ 訳
「キャンプに行くとき、このナイフが重宝するよ」

★ 解説
・come in handy
 物や人などが「役に立つ、重宝する」という意味です。handy という形容詞単体でも「便利な、使いやすい」などの意味があります。

 Some extra cash will come in handy.
 「いくらかの余分なお金があると役に立つだろう」

 ご参考になれば幸いです。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • To be of use/useful

  • Help/helpful

1) I was able to be of use at a busy time at the company.
「会社で忙しい時期に役に立てた。」

The map was useful when we got lost.
「地図は、道に迷った時に役立った。」

これは、他の人に関していうのは微妙ですが、自分の事や物などに対して使えます。

2) He was very helpful when I was moving into my new house.
「彼は、私が新しい家に引っ越すときに手伝ってくれた。」

「役立つ」は、助けるという意味でもあるので、"help" も使えます。

すごく役立った時などは、"big help" とも言えます。
"He was a big help."

good icon

38

pv icon

34381

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:38

  • pv icon

    PV:34381

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー