「あ~、落とした(怒)!」「あ、落ちたよ。。。」って英語でなんて言うの?
子供がわざとご飯やおもちゃを落とした場合の「あ~、落とした(怒)!」、わざとじゃなくものが落ちたことを知らせるときの「あ、落ちた。。。」
回答
-
Hey!! Why did you drop it?!!
-
Don't worry about it...
-
oh, it fell.
oh, it fell.
あっ、 落ちた。
と直訳して、それを強く言ったり弱く言ったりしてもいいのですが、
その状況でしたら、
子供がわざと物を落としたりした場合、
Hey!!! Why did do you drop that??!!
あっ!!なんで落としたの!
もしわざと落としたのでないのであれば、
Don't worry about it !
気にしないで!
がいいでしょう!
回答
-
Oh, no, you did it!!
-
You dropped your ....
1番目が、「やっちゃった。」という意味で必ずも、「落とした!」という意味ではありませんが、お母さんのしかり文句としては便利な表現です。
2番目は、。。。。を落としましたよ、と呼びかける表現です。