「または落としたのね→お母さんが拾うよ→はい、拾ったよ~」の流れは、
このようにもいいます:
You dropped it. I'll get it... Got it!
「落としたのね。 拾うね~ 拾ったよ」という意味です。
ここでは「拾う」をgetとして使いました。
最後のGot it!はI got it!の省略です。
It fell down. Let me pick it up... Here you are!
「落ちたのね。 拾うね~ はい、どうぞ!」というニュアンスがあります。
Let me pick it upは「拾わせて」の意味です。
「ママが拾うね」という意味ならLet mommy pick it upといいます。
最後のHere you are!は何かを渡すときに「はい、どうぞ」という意味です。
落としたのね→You dropped it
落ちちゃったね→It fell off
赤ちゃんが自分で落としたときは、You dropped it で、勝手に落ちてしまったときはIt fell offというといいですね。
お母さんが拾うよ→I will pick it up
拾うは、pick it upといいます。
はい、拾ったよ~→I've got it(もしくはI've picked it up)
拾うという動作が完了して、今自分の手の上にあるので、現在完了という形を使って、I have got itもしくはI have picked it upを使うといいですね。
英語でも抑揚をつけて大げさに言うとお子さんも喜びますので、ぜひ英語で楽しみながらお子さんとコミュニケーションされてみてくださいね。