世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

~に苦手意識を持つって英語でなんて言うの?

「日本人は英語に対して苦手意識を持っている傾向がある」のように。

male user icon
Fumiyaさん
2016/03/19 15:36
date icon
good icon

71

pv icon

78061

回答
  • have an aversion to

  • being not good at

  • be no good with

苦手、不得意という表現は、have an aversion to あるいは、be not good at で表現します。

"Japanese people tend to have a feeling of being not good at English"
(日本人は英語に対して苦手意識を持っている傾向がある

"People tend to think they aren't good at speaking English"
(人々は英語を話すのが得意ではないと考えがちだ)

回答
  • Japanese people usually think they can not speak English (even before trying it) !

苦手意識」というフレーズが分からなかった場合、
それってどういう意味だろう?と言葉の意味をブレイクダウンしてみよう。

そうすると知っている英語(シンプルイングリッシュ)で
いろんなことを表現できるようになります!

苦手意識→「できないと思っている」
とざっくりとした意味合いに変換できるので...

ここでは、「英語を話す」と仮定させてもらい...

They think they can not speak English!

そこに、「やる前から(even before trying it!)」をつけると、
よりニュアンスが伝わるかな。

回答
  • not good at

  • feel they aren't good at

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

not good at
苦手である、苦手意識を持っている

feel they aren't good at
苦手意識を持っている

be good at は「得意」という意味の英語表現です。
逆に not good at で「苦手」を表すことができます。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

71

pv icon

78061

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:71

  • pv icon

    PV:78061

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー