「この資料に目を通してください」という時、通すと直訳すると変になってしまうので、なんて言ったらいいか知りたいです。
「通して」は一般的に through と言いますが、目を通しては have a look at と言います。
なので、「この資料に目を通してください」は Please have a look at these materials と言えます。Please take a look at these materials とも言えます。ニュアンスが同じです。
もう一つの言い方は Please look over these materials です。しかし、look over は「目を通す」よりちゃんと見るようなニュアンスです。
ご参考になれば幸いです。
目を通すには色々な意味が含まれていると思います。
今回はビジネスでよく使われる表現を回答しました。
reviewは、誰かが作成したものを読む/見直すということから、確認するという意味で使用されています。
have/take a look atは、ちょっと見る、確認する感じ。
read throughは、最後まで読み通す、しっかり読むという感じです。
回答したアンカーのサイト
AST Translation Service