世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

私はふだんあまり怒りませんって英語でなんて言うの?

レッスン教材で、最後におこったのはいつですかという質問があり、「私はふだんあまり怒りませんって」と答えるには以下のどちらがただしいですか?
I don't usually get angry.
I usually don't get angry.

default user icon
LioKenさん
2016/03/20 17:06
date icon
good icon

6

pv icon

9913

回答
  • I don't usually get angry.

  • I never really get angry.

I don't usually get angry.
I usually don't get angry.

これらは両文とも同じ、
"私は普段あまり怒りません。"
という文です。
形容詞のルールとしてはメインの動詞の後、
don't かもしれませんが、両方とも日常的に使われています。

強いていうのであれば、

頻度の話をするなら
I don't usually get angry.

その内容を強調させるなら
I usually don't get angry.

というニュアンスの違いはあるかもしれませんが、同じ意味、状況で使えます。

I never really get angry.
ほぼ絶対怒りません。
というパターンもあります。

回答
  • I don't usually get angry. / I usually don't get angry.

「私はふだんあまり怒りません」は、どちらの表現も正しいですが、微妙なニュアンスの違いがあります。

「I don't usually get angry.」 こちらは、一般的に「普段怒ることはない」という意味合いが強くなります。通常の状態を伝える場合に使いやすい表現です。

「I usually don't get angry.」 こちらは、「普通は怒らないけれども、時には怒ることもある」というニュアンスを含みます。普段は怒らないが例外もあることを少し強調したい場合に適しています。

good icon

6

pv icon

9913

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:9913

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー