主人が東京に出張に行っていたのでそのお土産のお菓子を娘の塾の先生にあげたいです。
お菓子は1つの箱なので中身を分けてもらいので皆さんでどうぞっていうニュアンスです。
最初の例は「これは東京のお土産です、よければ皆さんと(楽しく)味わってください」になります。ここでの「enjoy」は楽しむ、楽しみを味わうの意で使ってます。二番目の例では「enjoy」を「share」に変えて「皆さんと分けてください」と言い換えてます
These are some things( これが いろいろ なもの) I got in Tokyo ( 東京で買ってきた)they're for everyone( みんなの) so please feel free( ですから 遠慮なく) to take some( とってください)
I brought this with me ( これは持ってきました)from Tokyo( 東京から) I got one for each of you( 皆に一人ずつですから)