「英語初心者です」って英語でなんて言うの?
ブログで英文を書く時に、注意として表記したいです。
回答
-
I'm a beginner at English.
-
I'm still learning English.
1.) I'm a beginner at English. (英語で初心者です。)初心者は英語でbeginnerです。この文は英語の初心者にとって、便利に使える表現です。英語の母語話者にとって、この文は自然に使いませんが、母語話者は初心者ではありませんから使ってもいいですよ。
2.) I'm still learning English (英語をまだ勉強中です。)英語の初心者は普通に英語を勉強しているから使っています。この文は英語の母語話者にとって、一番分かりやすい表現です。英語の母語話者は普通に初心者が具体的なイメージがありますので、そのイメージの以外のレベルがあるとビックリします。それから、I'm still studying English. は一番安全の表現です。
回答
-
I'm a beginner in English.
-
I just started studying English.
上記のように記載してみてはいかがでしょうか。
直訳すると、一つ目の英訳文は、「私は英語の初心者です。」、二つ目の英訳文は「私は英語の勉強を始めたばかりです。」となります。
一つ目の英訳文では、"in"の代わりに"at"を使っても意味はあまり変わりません。ただ、"at"は、どちらかと言えば、動詞とともに使うことが多いです。
二つ目の英訳文は、初心者とは記載していませんが、勉強を始めたばかりということで、初心者ということは分かってもらえると思います。
お役に立てれば幸いです。