うん、間違いない。って英語でなんて言うの?
自分の好物を食べた時や、好きな曲が流れた時に、好きなことを再確認の意味を込めて、日本語ではよく、
「うん、間違いない」
って言いますよね?英語でも似た言い回しがあるんですか?
回答
-
Most definitely
-
For sure
「うん、[間違いない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/48043/)」は言い方が数え切れない程あります。
For sureの若者向けのスラングで「Fo sho」ってノリ良く言う事もあります。
回答
-
no doubt about it
-
totally
-
for sure
私もEmiさんと同じようにまずは〝for sure” (直訳すると〝[確かに](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/1523/)” ) が最もしっくりくる表現だと感じますが、同時に、〝no doubt” ([疑い](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/64723/)なく)、〝no doubt about it”(それについて全く疑いないね~!)なんていう表現もまたこのまま、よくネイティブが使うもう一つの「[間違いない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/48043/)」という意味で使われますね~!
同時に、若者のスラングで〝totally!!” (全くだ~!)という意味もまた「間違いない!」というニュアンスでよく使う表現の一つです。
どれもスタイル、好みで自由に選んでその都度変えて使ってみてください。
ご参考まで~♪
回答
-
Yup, this is it.
Yup, this is it.
うん、これだね。
上記のような英語フレーズもいかがでしょうか。
「やっぱりこれだね」のような再確認のような英語表現になります。
例:
I've been waiting to eat this burger again. Yup, this is it. Amazing.
このバーガーをまた食べられる日を待っていたんだ。うん、これだね。最高。
回答
-
Yes, this is it.
Yes, this is it.
うん、やっぱりこれだね。
上記のように英語で表現することができます。
This is it で「これだね」となりますが、この場合の日本語の「間違いない」のニュアンスに近いのではないでしょうか?
日本語でも「やっぱこれだねぇ〜」なんて言ったりすると思います。
何かが「間違いなくそう」であると伝えたいときは定番の for sure などを使うことができます。
お役に立てればうれしいです。