回答
-
sneeze
「くしゃみ」は、直訳の専門的な医療用語を除いて一般的に ”sneeze" という動詞を使います。「くしゃみが出る」は、”here comes my sneeze" (直訳すると、”私のくしゃみが今やってくる” )、または、”I can't stop my sneeze" (直訳:”くしゃみを止められない)、という感じになりますね。
ちなみに、英語では例えばアメリカでしたらくしゃみする度誰かが必ず ”Bless you" と言ってくれます。これは昔、くしゃみすると自分の口から自分の魂が一緒になって飛び出ちゃうと信じられていたことから、くしゃみした直後に悪霊に取りつかれないよう相手を祝福するという古い迷信を由来としたもの。日本で昔カメラを向けて写真を撮る時に魂も取られてしまうと信じられていた迷信と同じですね。
信じる、信じないは別としてネイティブに近づくためにはぜひご自分でも使ってみてください。また言われた時は、”Thank you" を忘れずに♬
参考になればと思います。
回答
-
I sneeze.
-
I can't stop sneezing.
2つめだと、くしゃみがとまらない。になりますが。。
アメリカにいたとき、旦那さんが会社でくしゃみをしたら
隣の席の女性から、「風邪をうつさないで!私が風邪ひいたら
高齢の親にうつると危ないから。病院へいきなさいよ。」と
強く言われたそうです。。
私もアメリカでくしゃみをしたら、通り過ぎる方から
Bless you!と言われました^^。
sneeze は「くしゃみ」という名詞にも「くしゃみをする」という動詞にもなります。
回答
-
sneeze
「くしゃみをする」は sneeze です。
ちなみに、「咳をする」は cough です。
くしゃみの音は、日本語ではハクション!といいますが、英語では Achoo!です。
例
A-A-Achoo!!
は、はっくしょん!
Bless you!
ブレスユー。(くしゃみをした人に言う、神のご加護を、という意味のフレーズ)
Thanks.
ありがとう。
参考になれば幸いです。
回答
-
sneeze
「くしゃみ」(名詞)も、「くしゃみする」(動詞)、どちらも英語で sneeze と言います。
例:
I don't want to sneeze in front of other people.
私はほかの人の前でくしゃみしたくないです。
Did you hear the man's sneeze?
あの男性のくしゃみを聞こえましたか?
お役に立てればうれしいです。
回答
-
sneeze
「くしゃみ」は英語で sneeze と言うことができます。
また、「くしゃみする」も英語では sneeze となります。
例:
Did you just sneeze?
いま、くしゃみしましたか?
I thought I heard someone sneeze.
誰かがくしゃみをしているのが聞こえたと思うのですが。
ぜひ使ってみてください。
お役に立てれば嬉しいです。
回答
-
sneeze
「くしゃみが出る」はsneezeと言います。
sneezeは「くしゃみ」という名詞としても、
「くしゃみが出る」という動詞としても使えます(#^^#)
例)
He sneezed.
「彼はくしゃみした」
I can't stop sneezing.
「くしゃみが止められない」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪