教養って英語でなんて言うの?
いろいろな知識のことを「教養」といいます。ただの知識ではなく、生活に役立つことだったり文化的なことだったりと、多岐にわたる幅広い知識のことをさす言葉だと思います。
回答
-
culture
-
education
両方の例は「教養」と受け取れますが「culture」の方は文化などの方を指し示す意が強く「education」の方は教育、勉学などの方に寄ります。
回答
-
Cultured man
-
Learned
-
Enlightened
・Cultured man
Obama was one of the more cultured men「オバマ氏は教養のある男の代表だった」 to be president of the United Sates of America,「アメリカ共和国の大統領」 in recent years.「近年」
・Learned man
Martin Luther King Jr. was a learned man.「マーティン・ルーサー・キング・ジュニアはとても教養であった」 A man who could inspire many people「人を奮い立てる」 to stand up for what was right.「正義のことを守る」
・Enlightened man
We need an educated and enlightened man「とても教養がある男」 in the White House.「あのホワイトハウスに」