へんな日本語使わないで!って英語でなんて言うの?
最近、ネットニュースの記事を読んでいて、てにをは(助詞)や句読点の使い方が間違っていたり、主語が明確でなかったり、一般教養不足と思われる、へんな日本語が多いと感じます。きちんと日本語で文章を書くための訓練と一般教養を身につけてから、記事を書いて欲しいです。
回答
-
Please don't use such poor Japanese!
-
People shouldn't use improper Japanese if they are going to write an article on the internet.
ーPlease don't use such poor Japanese!
「そんな変な日本語使わないで!」
poor には「貧しい」という意味の他にも「乏しい・粗末な・下手な」という意味もあります。
poor Japanese で「乏しい日本語」=「変な日本語」と言えると思います。
ーPeople shouldn't use improper Japanese if they are going to write an article on the internet.
「オンラインで記事を書くなら、誤った日本語を使わないで!」
improper は「不適切な・誤った」という意味です。
improper Japanese で「誤った日本語」となります。
article で「記事」
ご参考まで!