線路って英語でなんて言うの?
線路の近くの家に住んでいます。定期的に電車の音がするのですが慣れてしまいました。「線路の近くの家」と言いたいのですが、線路ってなんて言うのですか知りたいです。
回答
-
I live near the railroad tracks.
★ 訳
「私は線路の近くに住んでいます」
★ 解説
線路は railroad と言われたり、railroad tracks と言われたりします。tracks はなくてもいいですが、一緒に言うことがかなり多くあります。
イギリス英語では railway と言うことが多いです。
railroad は「鉄道」、tracks は「線路」を表し、意味的にかぶっているようにも感じますが、セットにしてOKです。
その他、railroad bridge だと「鉄道橋」を意味します。
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
Railway tracks
線路は「Railway tracks」と言います。「Railway」を省略して、単純に「Tracks」だけで使うこともあります。
線路の近くにおうちがあると言うなら、「My house is near the railway tracks」と言います。
または「I live near the tracks」とも言えます。
「定期的に音がするけど、慣れた」を英語で言うなら、「The train comes by every so often and I can hear it, but now I am used to it」と言えます。
ちなみに、慣れることは「Get used to」です。
僕も以前線路近くの家に住んでいました。最初は景色がよかったのであまり音は気にしていなかったですが、2年もすればうるさくなったし、いやになりました。