先日、DMMの先生に「生徒達にはどのくらいの期間、勉強を教えてきたの?」と聞かれました。「一番長く教えている生徒はもう3年になります」と答えたかったのですが、英語では何と答えれば良いでしょうか。
The longest = The person who I've taught for the longest = 私が一番長い期間(勉強を)教えている生徒
The longestだけを言ったら、次の部分(is a student who has been with me for 3 years)で意味が分かる。
完全に言うと、The person who I've taught for the longest is a student who has been with me for 3 yearsになりますが、ちょっとくだくだしいのでThe longestだけでいいと思います。
ご参考になれば幸いです。
この例文に「taught」「had」をどれでも使っていいです。
「three years」と「the longest I've had/taught any student」の二つのフレーズと「is」は「is」はもちろん真ん中だったら、もう二つは「is」の前か後ろかどの順番でも大丈夫です。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast