疎かになるって英語でなんて言うの?
「話すのに集中していると正しい発音をするのをつい疎かになる」
回答
-
to be negligent; ....let alone~
「疎かになる」は二つの使い方が存在します。
1. to neglect, be negligent, be careless
2. not to mention..., let alone...., not only...., much less
なので、「話すのに集中していると正しい発音をするのをつい疎かになる」英語でしたらこのようです。
When concentrating on speaking, I tend to suddenly be negligent on having the correct pronunciation.
When focusing on speaking, I have a tendency to suddenly be careless about pronunciation.
他の例文:
僕が日本語を書くのはおろか読めもしない。
I can't even read Italian, let alone write it.
走るのはおろか、歩く事も出来ない。
She was too tired to walk, let alone run.
日本語が話せるが、書くのはちょっと疎かになっている。
I can speak Japanese, but I have been negligent in being able to write it.
部屋の片付けが少し疎かになった。
I have been a bit negligent on cleaning my room.
英語頑張って下さい!
回答
-
When concentrating on speaking, I often forget to care about my pronunciation.
疎かになる、という日本語は、会話においては若干堅いと思います。
ですので、日本語をまず簡単にして、発音を気にするのを忘れてしまう、というふうにしてみたのが例文です。
会話の際には、なるべくカジュアルな表現を使った方が自然な英語になりますが、時には自分の頭の中に浮かんだ日本語がちょっと堅い場合もありますので、その場合にはまずは日本語をかみ砕いて簡単な表現にするといいと思います。