それまでもずっと~していましたって英語でなんて言うの?
「じつは、イラストの仕事は始めてから2年たったところなんです。
でも、それまでもずっと絵は描いていました」
と言いたいときの、「それまでもずっと~していた」というのは
どのように表現すればよろしいでしょうか。
よろしくお願いします!
回答
-
I had been drawing pictures until then.
スタートしたのが2年前の話ですね。今その話をしていて、さらにそれに関連してそれより前の話をしたいときは、文法的には過去完了形というのを使うといいですよ。動詞のところをhad+過去分詞に変えるだけでOKです。ここでは、ずっとやっていたという感じを出したいので、進行形のニュアンスも入れています。until thenがその時までという意味で、thenは2年前を指しています。
回答
-
Even before I started my job I had been drawing pictures for a long time.
-
I was drawing pictures for quite some time prior to starting my job.
1) Even before I started my job I had been drawing pictures for a long time.
「仕事を始める前もずっと絵を描いていました。」
仕事を始める2年前より以前から絵を描いていたので、I had been drawing pictures と言えます。
2) I was drawing pictures for quite some time prior to starting my job.
「仕事を始めるより前に、長い間絵を描いていました。」
for quite some time で「長い間」
prior to で「〜より前に・〜より先に」
ご参考になれば幸いです!
回答
-
I had been drawing before that too.
I had been drawing before that too.
それまでも絵は描いていました。
before that は「その前」という意味の英語表現です。
【例】
I started drawing for work two years ago, but I had been drawing before that too.
仕事で絵を描き始めたのは2年前ですが、その前も絵は描いていました。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!