「寒いと思ったら窓が開いていた」って英語でなんて言うの?
「(部屋にいて)寒いなと思ったら部屋の窓が開いていた」って、英語ではどう表現すれば良いのでしょうか?
もしよろしければ、上のような「~と思って気付いたら~だった」の表現の仕方についても、例を上げて頂けるとありがたいです。
回答よろしくお願いいたします。
回答
-
I thought it was cold then I realized the window was open.
-
I thought I felt kind of warm then I realized I had a fever.
1) I thought it was cold then I realized the window was open.
「寒いと思ったら窓が開いていた。」
2) I thought I felt kind of warm then I realized I had a fever.
「(体が)温いと思ったら熱があった。」
このように「〜と思ったら〜だった」という言い方は
I thought ~ then I realize ... を使って言うことができます。
ご参考になれば幸いです!
回答
-
I thought the room was cold, but the window was just open.
-
I thought the room was cold until I realized the window was just open.
ご質問どうもありがとうございました。
下記の言い方ではいかがでしょうか。
1)「I thought」と思った
「the room」部屋は
「was cold」寒い
「but」けど
「the window」窓が
「was just open」空いていただけです。
2)「until I realized」気付いたら
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
No wonder it was getting a little chilly inside, the windows were open!
"No wonder I was getting a little chilly, the windows were open!"
「部屋がどうりで寒いなと思ったら、窓が開いていたよ。」
* No wonder: どうりで
* Chilly: 肌寒い
他の例としては:
⓵ "No wonder the trains are empty today, it's Sunday!"
「どうりで電車がガラガラだと思ったら、今日は日曜日だった」
⓶ "No wonder you didn't hear me call you from across the street, you had your headphones on."
「通りの向かいから声かけたんだけど、ヘッドフォン着けてたんなら聞こえない訳だね!」
ご参考になれば幸いです。