2019年 退位の日 即位の日って英語でなんて言うの?
2019年のカレンダーで記載されてている
・退位の日(2019年4月30日)
・即位の日(2019年5月1日)
・即位礼正殿の儀(2019年10月22日)
・平成の天皇誕生日(2019年12月23日)
これらを他の祝日のように、短く英語で言い換えるとどうなりますか?
自分の2019年の手帳に英語で書き足したいのですが、長文になってしまいます。アドバイスいただけましたら幸いです。
回答
-
The year 2019, Coronation day, Abdication Day
2019年のカレンダーで記載されてている
The entries in the 2019 calendar
退位の日(2019年4月30日) – Day of Abdication, April 30, 2019
即位の日(2019年5月1日) – Coronation Day (of the new Emperor), May 1, 2019
即位礼正殿の儀(2019年10月22日) – The core enthronement ceremony, October 22, 2019
平成の天皇誕生日(2019年12月23日) – Heisei Emperor’s birthday, December 23, 2019
他に役立つ言葉:
4月27日ゴールデンウイーク始まり、April 27th Start of Golden week.
4月29日昭和の日, April 29th Showa Day
5月3日憲法記念日, May 3rd Constitution Day
5月5日こどもの日, May 5th Children’s Day
11月14−15日大嘗祭, November 14th – 15th Great Thanksgiving Festival
回答
-
(The year) 2019 / Abdication Day / Enthronement Day
年について話すと、だいたい数で伝わるのです。
2019年のカレンダーで記載されてている
Remarkable dates of 2019
Remarkable dates = 重要な日
・退位の日(2019年4月30日) = Abdication Day (April 30, 2019)
・即位の日(2019年5月1日) = Enthronement Day (May 1, 2019)
・即位礼正殿の儀(2019年10月22日) = Ceremony of Enthronement (October 22, 2019)
・平成の天皇誕生日(2019年12月23日) = Heisei Emperor's Birthday (December 23, 2019)
御覧の通り、日付を書くのに順番があります。「月 日, 年」の形で正しいです。また、カレンダーに記載された重要な日なので、大文字を使います。
回答
-
abdication day
-
coronation day
こんにちは。
下記のように英語で表現することができます:
・退位の日(2019年4月30日):Abdication Day
・即位の日(2019年5月1日):Coronation Day
・即位礼正殿の儀(2019年10月22日):Enthronement Ceremony
・平成の天皇誕生日(2019年12月23日):Heisei Emperor's Birthday
ぜひ参考にしてください。
回答
-
Abdication Day
-
Coronation Day
1. 退位の日(2019年4月30日):Abdication Day
2. 即位の日(2019年5月1日):Coronation Day
3. 即位礼正殿の儀(2019年10月22日):Enthronement Ceremony
4. 平成の天皇誕生日(2019年12月23日):Heisei Emperor's Birthday
上記のように表現することができます。
abdication は「退位」の意味です。
coronation は「戴冠式」の意味です。
お役に立てれば嬉しいです。