フィリピン中央銀行で政策金利を4%で据え置きを発表したしたという記事をみました。
Mayukoさん、よろしくお願いします。
3例とも「フィリピン中央銀行が政策金利を4%に据え置いた」という意味です。
ご紹介しました英訳例の他に、
④ The Philippine central bank kept its benchmark interest rate unchanged at 4.0 percent.
⑤ The Philippine central bank kept its benchmark interest rate steady at 4.0 percent.
⑥ The Philippine central bank held its benchmark interest rate at 4.0 percent.
⑦ The Philippine central bank held its benchmark interest rate steady at 4.0 percent.
こんな言い方もできます。
「フィリピン中央銀行」の正式な名称は「the Bangko Sentral ng Pilipinas (BSP)」ですが、欧米の主要紙では「the Philippine central bank」や「the Philippines' central bank」とすることが多いです。
「政策金利」は、「benchmark interest rate」や「key interest rate」と言います。
ご紹介した英文には「steady」という単語がありますが、これは「不変[一様]の, 安定した」(ランダムハウス英和大辞典)といった意味です。
お役に立てましたでしょうか。
ご活用いただければ幸いです。
どうもありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
フィリピン中央銀行は政策金利を4%で据え置いた。
フィリピン中央銀行は政策金利は現状維持で据え置いた。
据え置く、特に経済で使われる表現はこちら
keep... unchanged.
keep the status quo.
中央銀行という言い方は基本的にCentral Bankですが、
アメリカですと、FRB=Federal Reserve Bank
オーストラリアだと、RBA=Reserve Bank of Australia
と国によって固有の名称があります。
日本はちなみにBank of Japan。