カニだよ!今日はカニ鍋にするよ♪食べれるかな?って英語でなんて言うの?
宅配便で、
食べやすくカットされている
冷凍のカニが届いたときに、
子供に対して、
『わぁ〜みて!カニだよ!今日はカニ鍋にするよー!⁽⁽ ( ˊᵕˋ ) ⁾⁾あなたは食べれるかな?』
と言いたいです。
回答
-
Hey, look! Crab! We are gonna put this in the hotpot and eat tonight!
★ 訳
「ねぇ見て!カニだよ!今夜はこれをお鍋に入れて食べるよ〜!」
★ 解説
・Look!「見て」
・crab「カニ」
切り分けられたものは基本的に不可算名詞となるので、a crab(丸々いっぱいのカニ)や crabs(たくさんの原形を留めているカニ) とはなりません。
・hotpot「お鍋」
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
Look, crabs! We are going to have crab Nabe tonight. Can you eat it?
-
Yay, crabs! Tonight's dinner is crab stew! I hope you'll like it!
お子様に対してなので、なるべく単純な言い方にしました。
Look, crabs! We are going to have crab Nabe tonight. Can you eat it?
見て、カニだ!今夜はカニ鍋にするよ!食べられるかな?
Yay, crabs! Tonight's dinner is crab stew! I hope you'll like it!
やった、カニだ!今日の夕食はカニ鍋だよ!気にいるといいけど!
「食べられるかな?」が技術的な、または好き嫌いの問題で「食べることができるかな?」という意味ならば Can you eat it? の方かもしれません。
「初めて食べるものだけど美味しく食べられるといいね」という意味かもしれないと思い、2つ書きました。
鍋はhot pot やstewという言い方がありますが、日本料理店も増えているので、普通にNabeと言うことも多いです。