英訳は、以下のような形になります。
「the ○○ we call a ▲▲」
「the ○○ known as a ▲▲」
「the ○○ of ▲▲」(←こちらが個人的に最も自然な響きがします。)
例:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会社という檻
the cage we call corporate employment
the cage known as corporate employment
the cage of corporate employment
これを文章で使うとこうなります・・・
「会社という檻から脱出したい」
"I want to escape from the cage we call corporate employment."
"I want to escape from the cage known as corporate employment."
"I want to escape from the cage of corporate employment."
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※英語では、「会社」の直訳である「company」は、実は日本語ほど使いません。
上記の文章の場合、どちらかというと「会社で働くという仕組み」が批評されているので、そのように翻訳しました(「corporate employment」)。
また、この構造はどの話題にも合わせて使えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「愛という名のゲーム」
the game we call love
the game known as love
the game of love
↓
Why do we play this game we call "love"?(「人はなぜ『愛』という名のゲームをするのだろう。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「人生という迷宮」
the maze we call life
the maze known as life
the maze of life
↓
No one survives the maze we call life. No one.(「人生という迷宮から生きて出た者はいない。」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
I want to escape from the prison that is my workplace
そのまま檻を訳すと「cage」になりますが、どうせなら「prison」の方がいいと思います。
「cage」は犯人や動物が逃げないように入れておく箱ですが、職場はどちらかと言うと労働もさせられるので「I want to escape from the prison that is my workplace」を提案しました。
比喩的な表現をするときは「〇〇 that is ▲▲」を使います。
例:
- The enigma that is Japan