バレーボールのスパイクって英語でなんて言うの?
バレーボールの、
スパイク、クイック、レシーブ、バックアタックは英語でなんて言うのでしょうか?
助走をとる、併せて教えて欲しいです!
今、海外の人たちとバレーボールをしているのですが、なんて言ったらいいのかわからなくてもどかしいです。笑
回答
-
Spike
-
Spike/hit, spike/attack, receive (dig/sprawl/dive), back row attack
「スパイク」はネットと近いアタックという意味です。hitも良いと思います。
クイックも英語でspikeになります。attackも大丈夫です。
低くレシーブする=dig
飛び込むレシーブ=sprawlやdive
バックアタック=back row attack
back attackは通じるかもしれませんが、back row attackの方が使われていると思います。
ご参考になれば幸いです!