高校時代苦手で全然勉強しなかったのですが、
今英語を一生懸命勉強しています。
不思議なものです。
My English wasn't as good in high school=高校の頃はそこまで英語が上手くなかった
My English was terrible in high school=高校の頃の私の英語は最悪だった
I only knew minimal English in high school=高校の頃は最低限の英語しか分からなかった
度合いに合わせて使い分けましょう。
質問者さんの状況を英語で言うと以下です:
When I was in high school, I was terrible at English and didn't study at all.
私は高校の頃英語がめっぽう苦手で全く勉強しませんでした。
It's funny looking back, because right now I am so eager to learn it!
今思い返すとおかしいくらい今は習う気満々です!
Good luck!
I didn't like studying English when I was a high school student.
However I study English very hard now.
So funny.
高校時代苦手で全然勉強しなかったのですが、
今英語を一生懸命勉強しています。
不思議なものです。
“不思議”を“おかしなもの”に置き換えています。
「私は高校生の時、全く英語を勉強しなかった」の意味です。
おっしゃられている文脈では、このように言うこともできます。
ご参考までになれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、下記のような英語表現はいかがでしょうか:
I wasn't very good at English when I was in high school.
高校の頃は英語があまり得意ではありませんでした。
not very good at ... で「〜が得意ではない」と言えます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム