この中に1つ偽物が混ざってまーす!って英語でなんて言うの?
ぜーんぶ美味しそうなシュークリームと見せかけ、その中の1つは食品サンプルだったり、本物そっくりのおもちゃだったり。
そんなイタズラ(ドッキリ)を仕掛けた時の、
実は!この中に1つ偽物が混ざってまーす!わかるかな???
偽物がある。ではなく、偽物が混ざっている。
という言い方はどういうのでしょうか?
回答
-
There's a fake mixed in here! Can you figure out which on it is?
-
There is a fake one mixed among these
-
There's a fake cream puff mixed in one of these, can you figure out which one?
「この中にひとつ偽物が混ざってまーす!どれかわかるかな?」は最初の例になります。「偽物」は「fake」で表現してます。次の例は簡潔に「この中にひとつ偽物が混ざってます/あります」です。
最後の例文は「この中にひとつ偽物のシュークリームがあります、どれかわかるかな?」で英語だとシュークリームは「cream puff」になります。