定年で退職しますが、来月からは嘱託職員で仕事をしますって英語でなんて言うの?
仕事は続けるのですが、一度退職して嘱託になるということを言うにはどのように言えばいいでしょうか?
回答
-
I'm retiring this month, but will continue working in the same company as a contract employee.
以下和訳です↓
I'm retiring this month, 今月で退職する予定です(現在進行形で近い未来を表します)
but I will continue working in the same company が、同じ会社で働き続ける予定です
as a contract employee. 嘱託員(契約職員)として
日本語には嘱託員、契約職員、契約社員と色々な言い方がありますが、特に定義の違いはないようです。嘱託員はよく自治体の仕事で見かけますね。あと、一度定年退職した人の再雇用も嘱託員、嘱託社員と呼ばれることが多いようです。でも英語ではcontract employee, contract-based workerと、契約ベースで働く人とう同じ表現ですね。
回答
-
I'm retiring at retirement age, but from next month I'll be working as a part-time employee.
-
I'm retiring from my position now as I've reached retirement age, but from next month I'll be continuing on a part-time basis.
-
I reach retirement age next month, but I'll be continuing part-time in the same company.
英語では複数な言い方がありますがどれでも使っても大丈夫です。ニュアンスが少し違っても意味が通じます。
定年で退職 = retiring at retirement age; 又は reach retirement age (定年に至るという意味合い)
嘱託職員 = part-time employee; part-time staff