負担に思わないでって英語でなんて言うの?
海外の友人に贈り物を送ったのですが送料等を気にしていたので、あまり負担に思わないで下さいって伝えたいです。
回答
-
Don't think of it as a burden
-
It's no burden
-
It's no bother
最初の例が「負担に思わないで」で「burden」が負担となります。次の例は変わって「負担じゃない/じゃなかった」と言う表現になります。
最後のは「burden」の代わりに「bother」(迷惑)を使い「迷惑じゃないよ」や「全然迷惑じゃなかったよ」と言う表現になります。
回答
-
Don't worry about it! I was happy to send it to you
Don't worry about it!
気にしないで下さい!
I was happy to send it to youは、直訳的に送ったことで嬉しかったみたいな感じです。相手を幸せにしたいので贈り物を送ったというわけじゃないです。私は贈り物を送りたかったので送りました。それで罪悪感を感じないで下さい。という感じです。ちょっと説明しにくいですが、結構優しい言い方だと思います。
ご参考になれば幸いです!