突飛な印象を受けるって英語でなんて言うの?
部下が作ったプレゼンテーション資料や議事録をレビューする時に使いたいです。
文章の話の繋がりが唐突な印象を受ける時に、
「突飛な印象を受けるので、この前にXXと言ったほうがいいね」と伝えたいです。
回答
-
It gives off an erratic impression.
-
It feels/sounds arbitrary.
「突飛」の英語は”erratic”や”arbitrary”です。erraticは思いがけぬ行動をするときに使います。arbitraryもそうですが、erraticよりも相手があまり考えてなかったり気まぐれだったりしてるため行動がランダムな感じになります。「印象を受ける」は”gives off an/the impression”ですが、”impression”以外に”feels”や”sounds”も使えます。
突飛な印象を受けるので、この前にXXと言ったほうがいいね
It gives off an erratic impression so you should probably say XX before this part.
It feels arbitrary so you could probably change it to say XX before this part.