ぶっちゃけ話って英語でなんて言うの?
あの人はほんと包み隠さずぶっちゃけてくれるよね〜みたいなニュアンスで伝えたいです!
回答
-
He/she doesn’t minice words.
Minceろいう言葉は日本語でもかなり使われている言葉で日本語で発音すれば「ミンチ」です。英語では「ミンス」と発音します。
言葉をミンチ状にしない。つまり、どーーーーんっと何も形を変えずに伝えてくるという意味で
He/she doesn’t mince words. で「なんでも直球で物を言う」ということです。
逆にモジモジしたり、言いづらそうにしている相手に対してなら
Don’t try to mince words. Just say it.
「オブーラートに包もうとしなくていいって。言ってよ」って感じでも使えます。
参考にしてください
回答
-
Blunt talk
この場合のぶっちゃけは blunt などの単語が良いと思います。
なんでもサラッと言ってしまう感じです。
「あの人はほんと包み隠さずぶっちゃけてくれるよね〜」
"He really *knows how to be frankly blunt" など
*知ってるという意味ですがこの場合はぶっちゃけトークが
ずば抜けてることを表してます。