普通はいないけど、稀にいる変わった人を指すときに言い方って無いでしょうか。「たまにそういう変な趣味を持ってる人いるよね」みたいな時に使いたい。
「そういう人がいるね。」という意味です。
「そういう人」は "some people like that"
「がいる」there are
「たまに」をつけると
There are sometimes people like that
と言います。
このフレーズで「たまに」になります。
例)
You will get/see/meet this kind of person every once in a while.
たまにこういう人もいるんだよね。
参考になれば幸いです。
makototo716さん
ご質問どうもありがとうございます。
上の文脈を英語で表現するときは、
下記の言い方ではいかがでしょうか。
I guess there are folks like that, huh.
「そういう人もいるよね」
こちらの英文では、「たまに」なしで、オリジナル文章の意味が通じると思います。
・I guess = I think のちょっとカジュアルな類義語のような言い方
・folks = peopleのちょっとカジュアルな類義語のような言い方
・huh... = 日本語の「。。。ね」のような機能を果す部分です。
ご参考にしていただければ幸いです。
ここは意訳をお勧めします。
ちょっと変わった人柄の事を「たまにそう言う人いるよね」と質問者様は言いたいのだと思います。
英語だと、逆に「そう言う人必ずいるよね」と言うことができます。
したがって、「There's always someone like that」を提案しました。
使い方は:
- Everyone wants to go to the beach for vacation, but Julian wants to go cycling in Thailand and Myanmar for 2000kms.
= There's always someone like that.
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel