話したいのに何て言っていいかわからないのがもどかしいって英語でなんて言うの?
外国の人に自分のことを話したいのだけど、言葉が出てこなくて、せめてこのフレーズを言えたらいいのにと思いました。
回答
-
It's irritating that I don't know how to express myself even though I want to talk.
-
I feel very irritated for I don't have enough conversational skills although I'd like to talk.
-
I'm frustrated because I am not confident although I'm eager to communicate.
上記の英訳文はいかがでしょうか。
直訳すると、一つ目の英訳文は「(私が)話したいにも関わらず表現方法が分からないのはもどかしいです。」、は「(私が)話したいにも関わらず十分な対話スキルがないことに、私はとてももどかしさを感じています。」、三つ目の英訳文は「私が伝えたいにも関わらず、自信がないので、イライラします。」となります。
"feel irritated"や"be frustrated"は、もどかしさを表すのに適した英単語です。主語はヒトになります。
主語をモノやコトにしたければ、一つ目の英訳文のように"irritating"としたり、"frustrating"としてください。
その他の部分もいろいろな方法で英訳してみましたので、状況に応じて使い分けてください。
お役に立てれば幸いです。
回答
-
I want to talk about myself, but I am frustrated that I don't know what to say.
myself = 自分自身
frustrated = もどかしい、欲求不満な
what to say = 何をいっていいか
I want to talk about myself, but I am frustrated that I don't know what to say.
(私のことを話したいが、何て言っていいかわからないのがもどかしい)
となります。ご参考になさってください。