とても体格がいい5才の男の子がいました。
小学1~2年生くらいに見えたのですが、
まるで~みたい
と言いたいとき、
look like
just like
as if現在形
as if仮定法
どれが適しているのでしょうか?
このシチュエーションで "looks like" を使えると思います。"looks like" とは「まるで~みたい」という意味です。例えば、"This school looks like a castle" 「この学校はまるで城のように見える」。
そして、"could be" とは「可能がある」を表します。よく分からないとき、ポシビリティがあれば、この言葉を使えます。
したがって、「わぁ、大きいね!1年生みたい!」とは、英語にしたら、"Wow, he's so big. He looks like he could be a 1st grader." になります。
★ポイント:「まるで~みたい」を直訳しないほうがよさそうですね。
その大きい子と、7,8歳の子のイメージを描いてみましょう~。
→同じくらい大きく見えますね。
He's as big as 7 years old.
英語職人☺
回答したアンカーのサイト
今度こそ、英語を話せるようになりたいと願うすべての方へ」。