世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

みんなが聞こえるくらい大きい声で挨拶しないといけないって英語でなんて言うの?

会社に来た時と帰る時。
日本企業だと、みんなが聞こえるくらい大きい声で挨拶しないといけないですよね。

"loud enough for ... to hear"でよいでしょうか?

default user icon
kyokoさん
2019/01/19 08:05
date icon
good icon

3

pv icon

6171

回答
  • You have to speak loud enough so that everyone can hear you.

  • You have to speak in a voice loud enough for everyone to hear.

Loud enough for 〜〜 to hear は合ってます。
もう一個あるけどloud enough so that 〜〜 can hear you.
意味は同じけれど言葉は違うだけ

みんな - everyone, everybody
聞こえるくらい - can hear
大きい声 - big voice, speak loud

Speak loud enough so everyone can hear you

挨拶はgreetingけれど英語で会社の場合はgreeting使わないから代わりに”speak (話す)”にする

回答
  • In a Japanese company, you have to say your greetings loud enough for everyone to hear.

"日本企業だと、みんなが聞こえるくらい大きい声で挨拶しないといけないです."という意味です.

日本企業だと: In a Japanese company.
みんなが聞こえるくらい大きい声で: loud enough for everyone to hear.
挨拶 : say your greetings.
しないといけないです: you have to .

good icon

3

pv icon

6171

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:6171

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー