世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

今やっておかないと後で付けが回るって英語でなんて言うの?

やることやっておかないとあとあとまとめてやらないといけない羽目になることです。
male user icon
Fumiyaさん
2016/04/08 19:00
date icon
good icon

9

pv icon

6931

回答
  • You'll have to pay for it later.

  • You'll be in trouble later.

なんだか耳の痛いお言葉ですね(笑) You'll have to pay for it later. 後で付けが回ってくるよ。 →日本語でも「後から請求書が回ってきて支払いをさせられること」が語源ですが、英語でも pay(支払う)が使えます。 You'll be in trouble later. 後で大変なことになるよ。/後で困るよ。 また「今やっておかないと」の部分は If you don't do it now.../ If you don't finish it now... などと表現できます。
回答
  • If you don't do it now, you'll pay for it later.

「今やっておかないと後で付けが回る」という意味を持つフレーズです。 ・If you don't do it now 「今やっておかないと」 これは「もし今やらなければ」という意味です。直訳が「今やっておかないと」という表現になります。 ・you'll pay for it later 「後で付けが回る」 "pay for it" は「それに対して代償を支払う」という意味合いで使われます。この場合「後で代償を支払う」となります。似たような表現として "suffer the consequences" があります。 他の言い方: ・You need to do it now or you'll face the consequences later. ・If you put it off now, you'll have double the work later.
good icon

9

pv icon

6931

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:9

  • pv icon

    PV:6931

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー