紅って英語でなんて言うの?
「紅(くれない)」は、赤よりも鮮やかな印象のある色ですが「レッド」以外で表現することはできるのでしょうか?
回答
-
Crimson
-
Deep red
紅は Crimson です。
(但し紅茶は crimson tea と言いません)
後者は深い色の赤という意味で deep red とも言えます。
「この間ネットフリックスで紅の豚を見ました」
"I watched The Crimson Pig on Netflix the other day" など
回答
-
Deep red
-
Crimson
紅 = Crimson か Deep redです。
紅の花 = A crimson flower.
紅のペイント = Crimson paint.
Crimson よく使います。 説明とき 「Deep red」つかう。
Crimson is a deep red colour. 紅というは真っ赤ですの色です。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
crimson red
-
deep red
ご質問ありがとうございます。
紅 は英語で deep red/crimson red と訳出します。
深い赤 という意味になりますが、使う時はあまりないですよ。
例えば
ご参考になれば幸いです。
回答
-
Deep red
-
Crimson
「紅」が英語で「Deep red」か「Crimson」と言います。
例文:
紅葉が色づく ー The leaves turn crimson.
彼女の口紅が紅です ー Her lipstick is a deep red colour.
紅のワンピーズが探しています ー I am looking for a crimson dress.
参考になれば嬉しいです。
回答
-
Crimson
-
Deep Red
紅はcrimson redとdeep redといいます。
実は英語でこの色あまり使わないです!
赤より紅の方が好き
I like crimson more than normal red
(紅は赤と近いから”normal red”, 普通の赤を使います)
彼女は紅のリッピを付けてる、すごい綺麗
She is wearing crimson lipstick and it looks so beautiful
回答
-
crimson
-
scarlet
-
blood red
紅は crimson とよく言いますね。Crimson はちょっと血のような色です。Blood red とも呼べます。私の母校の色はクリーム色と紅なので、そのコンビネーションが cream and crimson と呼ばれています。もう一つの言葉は scarlet です。Scarlet はただのレッドより明るいレッドのイメージです。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
crimson
-
deep red
-
dark red
「紅」が英語で"crimson"になります。
"Deep red"と"dark red"もよく使われる言い方です。"Dark red"は一番簡単な言い方になります。
WikipediaによるとX-Japanの「紅」が英語で"Crimson"になっていますので"crimson"がいいと思います!
是非使ってみてください!
回答
-
deep red
-
crimson
deep redやcrimsonと言えば良いです(*^_^*)
色の名前を列挙しますね♪
green「緑」
yellow「黄色」
red「赤」
blue「青」
black「黒」
white「白」
brown「茶色」
pink「ピンク」
gray「灰色」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)